熊谷市制10周年記念事業航空写真
 


〒360-0811 熊谷市原島834番地1  TEL 048-521-2660
                                                            FAX 048-521-8427

   志高く 進んで学び 認め合い
      たくましく生きる生徒の育成
 
 
 

オンライン状況

オンラインユーザー3人

カウンタ

2012年7月~1804904

4月の主な行事予定


☆4月
 1日(月)春季休業日(~7日)
      辞令伝達式
 5日(金)2,3年準備登校
 8日(月)前期始業式
      第42回入学式
 9日(火)給食開始
      全校オリエンテーション
      新入生を迎える会
10日(水)前期学級委員任命式
      身体測定
      PTA新旧運営委員会
11日(木)内科検診
12日(金)眼科検診
15日(月)心臓検診 尿検査1次
      前期人権週間
16日(火)人権集会 尿検査1次
17日(水)全国学力・学習状況調査
      (質問紙)
      耳鼻科検診
18日(木)全国学力・学習状況調査
      (国語、数学)
19日(金)生徒会の日
20日(土)授業参観日
      PTA総会
      学級懇談会
23日(火)PTA資源回収
      内科検診
24日(水)熊谷市教育研究会
      主任研修会
      給食なし
25日(木)歯科健診 内科検診
26日(金)離任式
29日(月)昭和の日
30日(火)生徒会の日
 
・新防犯メールについて

・1・2・3学年英語音声について
1・2・3学年の英語の音声はこちらからお入り下さい。
               →英語音声教材

 
彩の国教育の日バナー
 

インフルエンザ対策

出席停止期間 早見表

 【先人の言葉】

 新渡戸稲造

私は
太平洋の橋になりたい!


 

お知らせ

 〇現在、特にございません。
 
大幡中の軌跡 >> 記事詳細

2021/03/19

令和2年度 熊谷市立大幡中学校第38回 卒業式

| by 校長
 3月16日(火) 暖かな日差しのもと「熊谷市立大幡中学校第38
回卒業式が挙行されました。
 卒業生93名全員出席で、暖かな雰囲気のもと実施できましたことに
感謝いたします。

 
当日朝の会場の様子です。静かに卒業生の登校を待ちます。
 
卒業生入場。学年主任・特支主任を先頭に1組から入場です。
 
2組入場、そして3組の入場です。93名全員が入場完了です。
 
開式の辞に続き、卒業証書の授与です。一人一人の3年間が思い出さ
れます。卒業おめでとう。
 
93名全員がしっかりと卒業証書を受け取りました。
 
在校生代表の送辞です。先輩への思いを込めた言葉でした。
卒業生答辞です。3年間の学校生活が思い出される感動的な答辞です。
 
3年生の先生方も温かく見守ります。校歌斉唱ですが、声は出さずに
心の中で歌います。
 
卒業生退場。みんなしっかりと前を見て堂々と卒業していきました。
 
少し涙ぐんでいる生徒もいました。感動的な卒業式でした。

今年限定のイベントです。銀杏祭の時に披露した「エール」を全員で
合唱です。フェイスガードをつけて感染対策をしっかり行いました。

参加していただいた保護者全員が見守る中、力一杯の合唱です。

指揮者にも気持ちが入ります。みんなをリードしていきます。
 
そして本当のお別れの時がきてしました。門出送りです。
 
93名の卒業生のみなさん、新たな希望を胸に大きく羽ばたけ!

3年生を担当していただいた職員です。ありがとうございました。
08:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

掲示板

音楽会[根記事一覧]

埼玉県小・中学校音楽会(中央大会)(0件)画像情報教育主任2015/12/09(24票)

令和5年度 大幡中学校体育祭

 

令和4年度 ラグビータウン熊谷ポスター展

令和4年度
ラグビータウン熊谷ポスター展
最優秀賞 1年生の作品です

 

30周年記念掲示板

令和5年度版

大幡校区連絡会より)
 

埼玉県歯・口の図画・ポスターコンクール

 令和3年度
 埼玉県歯・口の健康に関する
図画・ポスターコンクール 優秀賞

2年生女子の作品です




 
 

大幡地区保幼小中連絡会

 

 

心の活力を育む教育

 

妻沼線物語

 

美術館

 

お知らせ

大幡 安全マップはこちら


県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。彩の国教育の日のページへのリンクは、このバナーをクリック!↓
彩の国教育の日
 

お知らせ

学習指導要領がスタートします

学習指導要領