このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
熊谷市制10周年記念事業航空写真
〒360-0811 熊谷市原島834番地1 TEL 048-521-2660
FAX 048-521-8427
志高く 進んで学び 認め合い
たくましく生きる生徒の育成
メニュー
トップページ
コロナ関連お知らせ
学校長の言葉
校長室から
大幡中の風景
学校沿革
校歌
校章の由来
教育目標
学校評価
学校紹介
学校要覧
教育課程
学校背景
妻沼線物語
新入生説明会資料
年間計画
緊急時の連絡先
校内研修
学校行事
入学式
離任式
体育祭
銀杏祭
部活動
ラグビー
サッカー
野球
ソフトテニス
ソフトボール
バレーボール
バスケットボール
剣道
男子卓球部
女子卓球部
美術部
美術館
生徒会
PTA
学年だより
1学年「1(いち)」
2学年「風2」
3学年「ジャンプ」
保健だより
通知(ご案内)
年間行事予定表
保小中連絡会
30周年記念事業
開校記念式
実行委員会
開校記念式典
発表用パワーポイント
防犯メールのお知らせ
大幡中学校いじめ防止に関する資料
学校評価
食育研究発表資料(食育だより)
学力向上【パワーアップ】
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
カウンタ
2012年7月~
6月(後半)・7月(前半)の主な行事予定
☆6月(~30日)
22日(水)PTA本部役員会
・運営委員会
23日(木)~25日(土)
学校総体市予選
27日(月)認知症サポーター
養成講座
28日(火)学年朝会
学校総体水泳市予選
PTA資源回収日
29日(水)登校指導日
特別支援学級授業公開・概要説明
30日(木)学校総体陸上市予選
☆7月(~18日)
1日(金)生徒会の日
2日(土)学校総体地区代表決定戦
4日(月)学校総体陸上市予選
(予備日)
5日(火)実力テスト(3年生)
県大会壮行会
6日(水)くまなびスクール
7日(木)登校指導日
8日(金)制服リサイクル販売
授業参観日
学級懇談会
11日(月)くまなびスクール
12日(火)生徒朝会
非行防止教室
15日(金)校外学習(1年生)
16日(土)PTA奉仕作業
18日(月)海の日
・新防犯メールについて
・1・2・3学年英語音声について
1・2・3学年の英語の音声はこちらからお入り下さい。
→英語音声教材
中学校「いじめ撲滅宣言」.pdf
インフルエンザ対策
インフルエンザ対策.pdf
出席停止期間 早見表
インフルエンザ出席停止期間早見表.pdf
【先人の言葉】
新渡戸稲造
私は
太平洋の橋になりたい!
リンクリスト
検索
熊谷市教育委員会
大幡小学校
なでしこ保育園
高校入試情報(県HPへ)
こどもエコクラブ
彩の国さいたま公立高校ナビゲーション
お知らせ
現在、特にございません。
大幡中の軌跡
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/21
学校総合体育大会地区予選会壮行会
| by
校長
本日の朝会で、
2年生生徒会本部役員が運営し、
学校総合体育大会地区予選会壮行会を実施しました。各部の部長の生徒が一人ずつ部としての決意を力強く発表してくれました。美術部からは部員の生徒全員で、エールを送ってくれました。そして、部長会長から、今までの感謝の気持ちと試合に臨む意気込みを熱く語ってくれました。私からは、「決して弱気にならないこと」「あきらめないこと」「平常心」の3つのアドバイスと、健康管理のことについて話しました。これから熱い戦いが繰り広げられると思いますが、全力を出し切れるよう、頑張ってほしいと思います。
18:09 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2022/06/14
生徒朝会(環境委員会)
| by
校長
今朝の生徒朝会は、環境委員会が担当して行いました。初めに活動内容についての説明があり、クイズ形式でさらに清掃の仕方やアルミ缶回収などについて紹介していました。最後に、地球温暖化が進む今、「ふだんのくらしの幸せ」を守るために、自分たちが身近で簡単にできることから取り組みましょうと、呼びかけていました。
09:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/13
「暑さ対策」地域へ発信!中学生サポーター事業講習会
| by
校長
「暑さ対策」地域へ発信!中学生サポーター事業講習会を2年生生徒を対象に実施しました。熊谷市消防本部から2名の講師の先生をお招きしました。内容は、心肺蘇生法の講習として、胸骨圧迫の方法とAEDを用いた救急法の解説と演習を中心に行いました。ほとんどの生徒が初めての経験ということで、少々緊張気味でしたが、一生懸命な態度で取り組みました。
16:53 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/13
学校総合体育大会予選会開幕
| by
校長
本日から学校総合体育大会予選会が始まりました。本日は、バドミントンが大里地区予選として行われました。女子シングルスにおいて、見事優勝し県大会出場を決めました。おめでとうございます!!県大会でも油断せず一戦一戦を大切にして、活躍を期待しています。
14:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/13
通信陸上県大会
| by
校長
先日の6月10日(金)11日(土)の2日間、通信陸上の県大会が開催されました。本校からは、10日(金)に3年生の生徒が女子砲丸投げに出場し、健闘しました。
10:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/13
第73回関東中学校ラグビーフットボール大会
| by
校長
第73回関東中学校ラグビーフットボール大会が開催されています。大幡中学校は奈良中学校との合同チームで県予選を突破し出場しました。12日(土)では、長野県の1位のチームと対戦し、27対17で見事勝利しました。そして、13日(日)県営ラグビー場Aグラウンドで、東京代表の慶應義塾中等部と対戦しました。選手は奮闘しましたが、21対36で惜しくも負けてしまいました。悔しい結果とはなりましたが、最後まで集中したプレーを見せてくれました。これから学校総体がありますが、反省を踏まえたさらに一皮むけたプレーを期待します。
07:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/10
修学旅行(3日目)
| by
校長
6月8日(水)修学旅行3日目です。とても良いお天気でした。どのクラスも清水寺へ向かいました。清水の舞台からは京都市内の眺望がすばらしかったです。清水の舞台以降は、班別行動となりました。自主神社へ行ったり、音羽の滝でお願いをしたり、清水坂のお店でお土産を買ったりと、それぞれが楽しんでいました。
今回、3日間の行程を無事に行って来られたことは、本当にありがたいことであると改めて思いました。お天気にも恵まれましたし、何よりも生徒にけが人、病人が出ることなく旅行ができたことに尽きます。保護者の皆様のご理解とご協力、関係の皆様のご尽力に感謝いたします。大変お世話になりました。ありがとうございました。
14:37 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/06/10
修学旅行(2日目)
| by
校長
6月7日(火)2日目は、京都市内を巡る班別自主研修でした。班ごとにタクシーを利用して回りました。事前学習で計画したコースに則り、神社・仏閣等を訪れ、‘‘本物にふれる旅”を楽しむことができました。
夕食後の体験学習として、宿の隣の妙心寺にて座禅の体験をさせていただきました。宿を出発してから座禅体験が終了し、宿に帰ってくるまで一言もおしゃべりをしなかった生徒たちを本当に立派だと思いました。
14:26 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/10
修学旅行(1日目)
| by
校長
熊谷駅での出発式 新幹線の特別表示
新幹線車内 南大門金剛力士像
東大寺大仏殿 鹿と一緒に
二月堂 宿についての入館式
6月6日(月)、熊谷は雨天でしたが、無事出発できました。奈良へ着くと、時折小雨がぱらつきましたが、クラス集合写真も撮影できました。東大寺大仏殿を拝観した後、班別行動で奈良公園を散策しました。夕方、京都市内の宿へ到着し、1日目を予定どおり進められました。お天気も回復しています。
11:22 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/09
6月3日生徒総会
| by
校長
6月3日、生徒総会を行いました。生徒会本部役員が中心となり準備を進め、各専門委員長、各部長、議長、監査の生徒の列席、そして全会員の生徒の参加のもと、どの生徒も積極的な姿勢で臨みました。昨年度の活動報告、決算報告、監査報告、今年度の活動計画、予算案を審議しました。また、質疑応答では、クラス討議を経て出た質問を、クラスの代表生徒が質問をし、担当生徒が回答していました。双方、しっかりとした態度でした。各部長からは、活動目標の発表がありました。最後に生徒会長から「言葉ではなく行動を」という力強い提言で締めくくりました。
生徒会活動にも積極的に取り組み、大幡中学校を盛り上げていってほしいと思います。
17:34 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
掲示板
音楽会[根記事一覧]
フラット表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
埼玉県小・中学校音楽会(中央大会)
(0件)
情報教育主任
2015/12/09
(23票)
フラット表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
埼玉県歯・口の図画・ポスターコンクール
令和3年度
埼玉県歯・口の健康に関する
図画・ポスターコンクール 優秀賞
2年生女子の作品です
30周年記念掲示板
(
大幡校区連絡会より)
令和3年度 大幡中学校体育祭
大幡地区保幼小中連絡会
心の活力を育む教育
妻沼線物語
美術館
お知らせ
大幡 安全マップはこちら
県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。彩の国教育の日のページへのリンクは、このバナーをクリック!↓
お知らせ
学習指導要領がスタートします
学習指導要領
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project