熊谷市制10周年記念事業航空写真
 


〒360-0811 熊谷市原島834番地1  TEL 048-521-2660
                                                            FAX 048-521-8427

   志高く 進んで学び 認め合い
      たくましく生きる生徒の育成
 
 
 

オンライン状況

オンラインユーザー2人

カウンタ

2012年7月~1655835

2月の主な行事予定


☆3月
 1日(水)PTA新旧役員会
      運営委員会
 2日(木)登校指導日
      1・2年授業参観日
 3日(金)県公立高校
      入学許可候補者発表日
      3年生給食なし
 6日(月)県公立高校入試追検査
 7日(火)学年朝会
      租税教室(3年生) 
 8日(水)県公立高校追検査
      合格発表
 9日(木)芸術鑑賞会
      3年生を送る会
13日(月)3年生給食最終日
14日(火)卒業式予行
15日(水)3年生修了式
      卒業式準備
      部活動中止
16日(木)第40回卒業式
17日(金)学校運営協議会
21日(火)春分の日
22日(水)給食最終日
23日(木)小学校卒業式
24日(金)修了式
27日(月)~31日(金)
      学年末休業日
28日(火)PTA資源回収日
 
・新防犯メールについて

・1・2・3学年英語音声について
1・2・3学年の英語の音声はこちらからお入り下さい。
               →英語音声教材

 
彩の国教育の日バナー
 

インフルエンザ対策

出席停止期間 早見表

 【先人の言葉】

 新渡戸稲造

私は
太平洋の橋になりたい!


 

お知らせ

 〇現在、特にございません。

 
   
 
大幡中の軌跡
12345
2023/03/17

第40回卒業式

| by 管理職
 
  
 
        
 3月16日(木)、たいへん暖かく穏やかな天気の中、第40回大幡中学校卒業式を挙行しました。今回は4年ぶりに来賓をお招きすることができ、式中の歌も黙唱でなく、斉唱できました。歌声のある卒業式が戻ってきました。
 今後の卒業生一人一人の活躍を祈っています。御来賓の皆様、保護者の皆様には、ご参列をいただき、ありがとうございました。
09:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/15

卒業式準備

| by 管理職
 
 
 明日の卒業式に向けて、1年生、2年生と先生方で学校内の清掃と式場の準備をしました。明日は心をこめて卒業生を送り出したいと思います。
17:31 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/10

3年生を送る会

| by 管理職
            
 3月9日(木)の午後、3年生を送る会を行いました。在校生のアーチで卒業生を迎え、開会行事の後、昨年の3月で大幡中学校を去られた先生方からのメッセージビデオの上映でした。その後、3年生の3年間の思い出アルバムを上映しました。そして、1年生、2年生からの心のこもった出し物の披露がありました。記念品贈呈の後、3年生からのお礼の出し物を披露し、会を閉じました。とても楽しい時間を過ごすことができました。3年生から1,2年生へのバトンタッチができたかなと思います。いよいよ卒業式まで1週間です。 
14:01 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/10

芸術鑑賞会

| by 管理職
 
 
 
  
 
 3月9日(木)、学校での開催が4年ぶりとなる芸術鑑賞会を行いました。今回は中国雑技芸術団の方々に来ていただきました。中国獅子舞の賑やかな踊りにはじまり、素晴らしい演技の数々に拍手喝采でした。途中、独楽回しでは、生徒参加の体験コーナーもありました。とても上手にできていたので、びっくりされていました。本物にふれる貴重な鑑賞会となりました。
12:38 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/07

3年生球技大会

| by 管理職
 
    女子サッカー          男子サッカー
 
    女子バレーボール        男子バレーボール
 3月7日(火)、3年生は球技大会を行いました。サッカーとバレーボールなどを行いました。大変元気よく取り組み、中学校生活の思い出が一つ増えました。
11:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/07

授業参観日

| by 管理職
 
 
 3月2日(木)、1,2年生の授業参観日でした。1年生は各教科での授業、2年生は、進路説明会として体育館で行いました。保護者の皆様には、ご多用のところ、お越しいただきありがとうございました。
11:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/07

性に関する指導(3年生)

| by 管理職
 
 2月28日と3月1日の2回に分けて、3年生への性に関する指導を行いました。養護教諭が講師となり授業を行いました。保健体育科の授業でも学習していますが、それらの復習とともに、適切な対応や思いやりの心を忘れないようにと、丁寧に確認しました。生徒たちは自分事として真剣な態度でした。
10:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/28

全国学調中学校英語「話すこと」事前検証

| by 管理職
 
 2月28日(火)、来年度の全国学力・学習状況調査で、英語の「話すこと」調査について、オンラインで実施することを踏まえ、事前検証を実施しました。手順を確認しながらタブレット端末を使って、接続確認や実際に練習問題に取り組みました。ヘッドセットを装着し、音声案内に従って、実際に発音したり録音した自分の音声を確認したりしました。来年度実施の本番に向けての成果や課題が確認できました。
13:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/28

全校朝会

| by 管理職
 
 
 2月28日(火)、今日の全校朝会は、テニス、人権教育、書きぞめ展関係の表彰と、「彩の国学校現場体験時事業」で、今月本校で実習していた学生さんが最終日ということで、あいさつをしてくれました。講話では、明日からの令和4年度最後の1か月を、しっかりと生活するよう話しました。
12:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/28

大幡小・中合同交流会

| by 管理職
 
 
 2月17日(金)、大幡小学校を会場として、小学校、中学校の合同交流会を行いました。開会式の後、お互いの自己紹介に始まり、「紙風船運びリレー」、「モックル」の2つのゲームを楽しみました。閉会式の後、集合写真を撮りました。コロナ禍で、市内のブロックごとの交流会が開けない中で、大幡学区の合同交流会は行ってきました。とてもハートフルな交流会が持てて、素晴らしかったです。
11:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

掲示板

音楽会[根記事一覧]

埼玉県小・中学校音楽会(中央大会)(0件)画像情報教育主任2015/12/09(23票)

令和4年度 ラグビータウン熊谷ポスター展

令和4年度
ラグビータウン熊谷ポスター展
最優秀賞 1年生の作品です

 

令和4年度 大幡中学校体育祭

 

埼玉県歯・口の図画・ポスターコンクール

 令和3年度
 埼玉県歯・口の健康に関する
図画・ポスターコンクール 優秀賞

2年生女子の作品です




 
 

30周年記念掲示板


大幡校区連絡会より)
 

大幡地区保幼小中連絡会

 

 

心の活力を育む教育

 

妻沼線物語

 

美術館

 

お知らせ

大幡 安全マップはこちら


県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。彩の国教育の日のページへのリンクは、このバナーをクリック!↓
彩の国教育の日
 

お知らせ

学習指導要領がスタートします

学習指導要領