熊谷市制10周年記念事業航空写真
 


〒360-0811 熊谷市原島834番地1  TEL 048-521-2660
                                                            FAX 048-521-8427

   志高く 進んで学び 認め合い
      たくましく生きる生徒の育成
 
 
 

オンライン状況

オンラインユーザー1人

カウンタ

2012年7月~1726061

9月の主な行事予定


☆9月
 1日(金)体育祭学年練習
 4日(月)教育実習(~15日)
      看護実習(~7日)
      体育祭学年練習
 5日(火)生徒朝会
      体育祭全体練習 
 6日(水)性に関する指導(1年)
 7日(木)体育祭予行
 9日(土)体育祭 →20日に延期
      水曜日の授業
      部活動中止(~9/14)
11日(月)振替休業日(9/9分)
12日(火)学年朝会
      新人戦市予選
     (陸上競技)
13日(水)くまなび
14日(木)前期期末テスト
      くまなび
15日(金)前期期末テスト
      生徒会の日
17日(日)熊谷市消防職員採用試験
      (本校会場)
18日(月)敬老の日
19日(火)全校朝会 くまなび
20日(水)体育祭予備日
22日(金)第1回中3テスト
23日(土)秋分の日
26日(火)PTA資源回収日
28日(木)新人戦市予選中心日
      給食なし
29日(金)新人戦市予選中心日
      給食なし
30日(日)新人戦市予選中心日
      大幡小学校運動会
 
・新防犯メールについて

・1・2・3学年英語音声について
1・2・3学年の英語の音声はこちらからお入り下さい。
               →英語音声教材

 
彩の国教育の日バナー
 

インフルエンザ対策

出席停止期間 早見表

 【先人の言葉】

 新渡戸稲造

私は
太平洋の橋になりたい!


 

お知らせ

 〇現在、特にございません。

 
   
 
大幡中の軌跡
12345
2023/09/21

授業の様子

| by 管理職
 
運動量を確保した汗をかく保健体育  課題を明示した板書(社会)
 
教科横断的な授業(英語ー防災)  教科横断的な授業(数学ー理科)
08:50 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/09/21

オンラインブレンディッドラーニング

| by 管理職
 
 9月19日(火)、オンラインブレンディッドラーニング(OBL)の授業を行いました。これは、オンラインでALTの方と直接英語で会話をするという学習です。今回は2年生と3年生の生徒で、今日が初めてでした。2人1組もしくは1人で1人のALTとやり取りをしました。初めは、緊張した面持ちでしたが、何回かローテーションしていくうちに、表情も豊かになり、積極的に受け答えしていました。まさに、オーセンティックな学習でした。今後1年生も実施していく予定です。
07:34 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/09/13

性に関する指導(1年生)

| by 管理職
 
 
 9月6日(水)、看護実習生による性に関する指導を行いました。集合での実施からリモートによる実施へ変更して行いました。
16:35 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/05

授業風景

| by 管理職
 
 
 夏休みが終わり、前期の後半が始まっています。授業も再開し、みんな一生懸命に取り組んでいます。
17:19 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/09/05

学校保健委員会開催

| by 管理職
 
 8月31日(金)、第1回学校保健委員会を開催しました。養護教諭、体育主任から定期健康診断、新体力テストの結果について報告をし、PTA保健体育委員の方から、先日行われた市学校保健会主催の口腔衛生講演会参加の報告をいただきました。学校医、学校薬剤師の先生方からは、熱中症のことについて、それぞれご指導をいただくことができました。
17:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/08/29

前期後半授業開始

| by 管理職
 
 
 8月28日(月)、夏休みも終わりとなり、本日から前期の後半がスタートしました。全校朝会では、今後の生活の心構えを話しました。また、8月25日(金)に行われた、熊谷市英語弁論大会に出場した3年生2名の生徒が、当日発表したそれぞれのスピーチを滑らかな英語で身振り手振りを加え、堂々と発表してくれました。大変素晴らしいスピーチでした。
 生徒の皆さんは、気持ちの切り替えをしっかり行い、引き続き学習、運動に努力していってください。
08:53 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/08/28

ウィークエンドサイエンス

| by 管理職
 
  
 8月26日(土)、大幡中を会場にウィークエンドサイエンスを開催しました。市内から抽選で選ばれた児童生徒とその保護者の方が参加しました。今回は、葉脈の観察とそれを用いたしおり作りを行いました。初めに葉脈標本の作り方の説明を受け、また、それを使ったしおりの作り方の確認をしました。実際に実験を行い、その後、出来上がった葉脈を使って思い思いのしおりを作りました。なかなか細かく難しい作業に、子供も大人も本当に真剣でした。出来上がったしおりはどれも大変素晴らしく、世界に一つだけの貴重なしおりとなりました。最後に、中学校で行う維管束の学習を少しだけ紹介しました。夏休みの最終の土曜日に素晴らしい経験ができたことと思います。
10:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/31

学校総合体育大会埼玉県大会

| by 管理職
 
〇7月15日 【野球】 対 飯能加治中 7-4 勝利
  
〇7月16日 【ラグビー】 対 熊谷富士見中 惜敗
 
 
〇7月18日 【野球】 対 川口戸塚西中 6-4 勝利
 
〇7月22日 【陸上競技 1年男子100m】
 4組6レーン12”26        5組9レーン12”73
 
〇7月24日 【ソフトテニス女子個人】 対 さいたま白幡中 勝利
                    対 狭山入間野中  惜敗
 
 
〇7月24日 【野球】 対 深谷南中 惜敗 ベスト16
 
〇7月29日 【剣道女子個人】 対 越生中 惜敗 
 学校総合体育大会埼玉県大会に、大幡中からは、野球、ラグビー、ソフトテニス女子(個人1ペア)、陸上競技(1年男子100m2名)、剣道女子(個人1名)が出場し健闘しました。県大会という大きな舞台で、それぞれが多くのことを学んでくれたと思います。多くの皆様からご支援、応援いただきましたことに深く感謝申し上げます。
09:14 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2023/07/24

階段アート

| by 管理職


 美術部による階段アートの作品が昨年に引き続き、2つの作品が完成し、全部で4つとなりました。今年の作品も力作です。
16:31 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/07/24

前期前半終了全校集会

| by 管理職
 
 7月19日(水)、本日で前期前半の授業が終了しました。全校集会では、数々の表彰を行いました。また、夏休みの過ごし方についても、担当の先生方からお話がありました。有意義な夏休みを過ごしましょう。
16:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

掲示板

音楽会[根記事一覧]

埼玉県小・中学校音楽会(中央大会)(0件)画像情報教育主任2015/12/09(24票)

令和4年度 ラグビータウン熊谷ポスター展

令和4年度
ラグビータウン熊谷ポスター展
最優秀賞 1年生の作品です

 

令和4年度 大幡中学校体育祭

 

埼玉県歯・口の図画・ポスターコンクール

 令和3年度
 埼玉県歯・口の健康に関する
図画・ポスターコンクール 優秀賞

2年生女子の作品です




 
 

30周年記念掲示板

令和5年度版

大幡校区連絡会より)
 

大幡地区保幼小中連絡会

 

 

心の活力を育む教育

 

妻沼線物語

 

美術館

 

お知らせ

大幡 安全マップはこちら


県では、11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。彩の国教育の日のページへのリンクは、このバナーをクリック!↓
彩の国教育の日
 

お知らせ

学習指導要領がスタートします

学習指導要領